【3/18開催】マーケティングカンファレンス「TSUNAGU-synegy」に執行役員の間藤が登壇いたします

株式会社CINC(シンク、以下CINC)の執行役員である間藤が、2021年3月17日(水)18日(木)に株式会社ギブリー主催のマーケティングカンファレンス「TSUNAGU-synergy」へ登壇することをお知らせいたします。
<概要>
モノや情報が溢れ、商品やサービスの金銭的な価値や機能的な価値での差別化が難しくなる昨今では、市場優位性を高めるため、消費者の体験価値を向上していくことが注目を集めています。
本カンファレンスでは、オンラインシフトを推進する企業に対して、消費者の体験価値をアップデートするナレッジを提供いたします。弊社の間藤からは「”エンゲージメント”から考える企業のTwitter運用手法」というタイトルで、企業が再現性を持ってTwitterを活用した成果を生むためのノウハウをご紹介いたします。
■イベント名:COMMUNICATION ACADEMY「TSUNAGU – synergy」Online Conference
■日時:2021年3月17日 (水) 10:10〜15:20(10:10より接続可能)
2021年3月18日 (木) 10:10〜15:20(10:10より接続可能)
■主催:株式会社ギブリー
■費用:無料
■公式サイト :https://synal.io/synergy202103
■お申込み方法:
下記URLよりお申込みをお願いいたします。
https://synal.io/synergy202103?utm_source=newsletter&utm_medium=mail&utm_campaign=synergy_cinc
<CINC登壇概要>
“エンゲージメント”から考える企業のTwitter運用手法
近年、多くのBtoC企業がマーケティングチャネルとして取り組みを強化しているTwitter。
まだまだ運用ノウハウやマーケティング手法は確立されておらず運用のハードルが高いと感じられる方も多いのではないでしょうか。
今回は企業が再現性を持って成果を生むためのTwitter運用手法についてお伝えさせていただきます。
■登壇日時:2021年3月18日(木)SESSION4 14:40~15:20
■登壇者
株式会社CINC 執行役員/ソリューション事業本部 推進部 部長 間藤 大地
2007年 株式会社サイバードに新卒入社。メガバンクやモバイルコンテンツ企業の企画戦略を担当。2011年 株式会社パンタグラフ創業。取締役CMO就任。国内最大手のスポーツブランドやECサイト、ポータルメディアなどのコンサルティングを担う。2018年 株式会社CINCに入社。執行役員就任。